一般 | 無料 | |
---|---|---|
UDトーク字幕編集 | 無料 |
申込締切
4月8日 19:00 |
UDトーク(リアルタイム字幕)関連のURLはメッセージ(メール)でご案内します。 |
毎年3月にアメリカのカリフォルニア州で開催されている「CSUN Assistive Technology Conference」。世界中からアクセシビリティ関係者や障害当事者の皆さんが集まります。今年で第40回目の開催となりました。
当イベントでは、このカンファレンスに現地で参加してきた模様を動画や写真などを交えてご紹介します。
今年のカンファレンスは、3月10日(月)~14日(金)までの5日間にわたって開催されました。月曜日から金曜日までを順番に振り返って、現地で見聞きしたことをシェアしていきます。
聞き手:エミリーさん、キャサリンさん
カンファレンスの概要から、会場で見聞きしたことや入手した生の情報をシェアします。今年は、個人的には以下の4つをメイントピックにして情報収集すべく参加してきました。
これらのトピックについてどのような印象を持ったかをざっくばらんに語りつつ、会場の雰囲気などもお伝えできればと思います。
ゲスト:伊原力也さん(freee)、平尾ゆうてんさん(株式会社ディーゼロ)
今年のキーワードは「AI」だったと言えるでしょう。AIの進化は目覚ましいものがありますが、アクセシビリティは今後どのように変わっていくのでしょうか?
会場ではAIをテーマにしたセッションに参加してきたほか、海外諸国からの参加者の皆さんと意見交換したり、AIを導入したというツールのデモを見たりしてきました。
日本を代表するWebアクセシビリティのエキスパートであるお二人に加わっていただき、AIがアクセシビリティをどう変えるのかを考えてみます。
当日は、アプリ「UDトーク」を使用して、リアルタイム字幕を提供します。UDトークは、音声認識技術を使って、話者の発話内容をリアルタイムで文字に変換します。正しく変換できなかった箇所は、人手で修正することができるのですが、そのお手伝いをしていただける方も募集いたします。「UDトーク字幕編集」枠で参加登録をお願いいたします。
植木 真(株式会社インフォアクシア)
Webアクセシビリティのコンサルタントとして20年以上のキャリアがある。CSUNカンファレンスには、今年で18回目の参加。
株式会社インフォアクシアが全国各地で開催している「Webアクセシビリティの学校」。Web担当者やWeb制作者全般を対象にしたぶ3時間の講座です。 札幌、秋田、仙台、新潟、東京、横浜、浜松、名古屋、大阪、岡山、高松、福岡など、全国各地で開催。アクセシビリティを確保したWebコンテンツ制作の基礎を楽しく学べる講座として、全国各地でご好評をいただいております。
メンバーになる